沖縄県那覇市 美栄橋駅前 我那覇豚肉店 隣り奥 要予約 電話番号:098-861-1444
てぃーだブログ › EN-TAKU SAKO| 創作和食とワイン | 那覇 美栄橋

紗鼓めしは、6月いっぱいで、
店舗での営業は終了致します。

紗鼓めしは、6月いっぱいで、店舗での営業は終了致します。
12年間、たくさんの人と築いた想い出がいっぱいのお店です。
長きに渡り、本当にありがとうございました。

これからは皆様の元にお届けする
『ギフト料理 』として、
新しく展開して行きます。

ゆっくりお話しできるの日も残りわずか。
是非、足を運んでお話し聞きに来て下さいね♫

コロナ対策にて、席数を減らして営業していますので、
ご来店の際は、ご予約をお願い致します♡

今月の円卓SAKO

イベント予定

◉6月1日:北中城:moon eclipse:お弁当予約受け渡し販売
◉6月17日:宜野湾:ハッピーモア:出店 11:00~
◉6月12日、 13日、 14日:紗鼓めし12周年祭
◉6月22日:北中城:moon eclipse:お弁当予約受け渡し販売
◉6月29日、6月30日:紗鼓めしラスト!!:サポート割烹潮

紗鼓めし

木 金 土 日Bar営業

19:00-24:00 / charge:1,500yen
~ 小さな野菜のおかず5種盛り~
紗鼓めしフルコースはご予約ください。

月 火 水予約のみ営業(3名様より)

12:00-15:00 / 19:00-25:00
紗鼓めし 4,000yen
※事前に要予約!! sakomeshi@me.com

人の縁から炊き上がる 美味しい円卓◎
縁炊◎円卓

SAKOという場を通して、食の豊かさを
お互いにシェアできたらと思っています。
お気軽にお立ち寄りください。

縁炊○円卓 紗鼓 は一人めしも寂しくない!!
お野菜たっぷりのお通しと、愉快な女将、
会話を楽しむお店です。月•火•水•木の昼〜夜にかけては、
少人数からのご予約や、レンタルスペースとして、皆様の
ご希望に沿って、食と場をご提供しています。使い方は皆様
次第‼︎ まず、企画演出、予算など、SAKOにご相談下さい。

Food

・お通し ・・・・ 1,500yen
紗鼓めしを一皿にギュッと凝縮!!

・紗鼓めしフルコース ・・・・ 4,000yen

  • 先付け
  • 前菜3点盛り
  • 煮物or揚げ物
  • 本日のメイン料理
  • 彩り野菜のサラダ
  • もっちり玄米
  • 香の物、味噌汁
  • デザート
  • お好きなお茶

※前日までにご予約ください。

Drink

  • 瓶ビール(ORION / プレミアムモルツ / Asahi)800yen
  • 本日のグラスワイン(泡 白 赤)800yen〜
  • 今月の日本酒800yen〜
  • ノンアルビール(アサヒゼロ)600yen
  • 自家製ジンジャー蜂蜜ソーダ600yen
  • あらゆるお茶類20種類ほど400yen〜

【PR】

  
Posted by TI-DA at

お礼回り

2018年11月10日

10周年祭が終わってからは、移動距離が激しいです。

周年祭に協力してくれた、店舗さん、元スタッフ。
お花を贈ってくださったお客様やお友達。
こ来店くださった、お客様、友達、同業仲間、元スタッフ。
10年間、ご協力、お世話になったお客様や、友達や。

リストを見ながら、お礼回りの1ヶ月。

感謝感謝です。みんなの支えがあって、何度も潰れかけそうになっても
10年という年月、続けることができました。

皆様、ありがとうございます!!!


10周年祭最終日の朝に知らされた父の入院。
周年祭が終わって、すぐに群馬に飛んだ。末期癌だと告知された。
すぐに消化できない複雑な気持ちがあって。。ぐるぐるして、
行きは飛行機逆に予約してるは、帰りも飛行機乗り遅れ。



その後、群馬には3回行った。疎遠だった親戚、群馬の家、苛立ち、紗鼓への愛情、
日に日に弱っていく父に対して、悔いが残らぬよう言葉を手紙にして読み上げた。

『紗綾鼓』という名前は、仏像彫刻をしていた父が一番初めに習った型
『紗綾型』繋ぐという意味。『鼓』響かせる。
繋いで響かせる子になって欲しい『紗綾鼓』という名前を付けた。
この名前を付けてもらって、本当に良かったと思う。



私はこうして、たくさんの人を繋げ、響かせる人生を歩んでいると思うからだ。


いつも一番に支えてくれている母は、今バイオリンに燃えている。いい先生との出会いから10年。
おじいちゃんの形見のヴァイオリンが、今とても活きている。

飛行機乗り遅れて、実家がある東村山に帰った。
『気持ち悪い気持ち』が何なのか、その時はまだ解らなかったけど
私は、母に育てられて、良かったと思った。
母もまた、私と同じように、バランスや、レイアウトに拘って、アナログで絵を描いていた。





沖縄に戻ってすぐ、今、一番身近で、支えてくれている現スタッフ、
みれいちゃんと、のりちゃんと、シェフと打ち上げ♫



フレンチシェフとは思えないおっさんだが、本当に美味いし、愉快で優しい料理人だ。



再び東京に。

8周年に巨大な8のパンを贈ってくれた、鎌倉のじゅんぺいに5年ぶりの再会。






銀座で一番お世話になったママと、毎年花を送り続けてくれたお客様。





一番、売り上げも、精神面も支え、協力してくれた和歌山のキラリン。



大阪で、二人がお世話になってるお客様にお礼をしよう!!って、計画したのに
まさかのお客様の方が沖縄に。。。
そんな訳で二人で打ち上げ、しこたま飲み、、、



翌日は、二日酔いで、何も出来ず、食べれず、河原でチーン。。。



川のマイナスイオンは素晴らしい治療なのか、毒がみるみる抜けて行き、楽になった2人♫

夕方、親友麻衣子とPちゃん家族の元に行ったら、家の庭に、たこ焼きバーが立っていた!!!
これがまたすごいクウォリティーで、たこ焼きも旨くて、刺身も、野菜も、日本酒も。また夜が深まっていく。
「俺らが昔、宿やってた頃、「40代は気を付けろ!!」って言ってたけど、今や俺らが「あの40代ヤバくね??」って人間になってるよな〜笑」
と衝撃の事実を知るのでした。



「サコちゃんが、また飛行機乗り遅れないように、家族で空港まで送って、見届けよう!!」
と、Pちゃん、麻衣子、球ちゃん、葉ちゃん。お見送りありがとう!!





那覇に戻ってすぐ、EN-TAKU で、オーストラリアから駆けつけてくれた陽香ちゃんのお別れ会。
韓国の彼氏と初対面♫幸せそうで何より。そしてまた、オーストラリアに帰っていった。




周年祭3日間、皆勤で来店してくれた知念王子と、龍姐と飲む。




また周年祭来てくれた同業仲間、デザイナー、ライター、インテリアコーディネーター、が
1日だけ『突発的スナック いざない』をやるというので、協力しにいく。




『チーム紗鼓めし全員の10周年お疲れ会しましょう!!』と企画してくれた玉ちゃん。



地道に、コツコツお礼に回ったのでした。
紗鼓めし10周年祭の節目。

自分にお疲れ様。
皆様、ありがとうございました。

10周年祭4部作終わり。

紗鼓  
Posted by 紗鼓 at 15:34Comments(0)女将のBLOG